eSIMの設定方法:iPhone・iPad

eSIMの設定の前に
  • b-mobile、日本通信SIMまたは他社のAPN構成プロファイルがインストール済みの場合は削除してください。
  • SIMカードが入っている場合はSIMカードを抜いてから、eSIMの設定をしてください。設定後は、元に戻してください。
  • iPad・iPhoneでSIMを併用する際、プロファイルのダウンロードが必要な他社SIMとb-mobileのSIMとでは併用が実質できないため、推奨いたしません。詳しくはこちらをご覧ください。
  • 利用中のeSIMがある場合は、そのeSIMをオフにしてから、eSIMの設定をしてください。設定後は、元に戻せます。
  • Wi-Fiに接続した状態で設定を行ってください。
  • OSのバージョンによって表示画面が異なったり、一部手順が不要な場合があります。
  1. ステップ1

    eSIMでb-mobileを使えるようにします。(eSIMのインストール)

    1. ステップ1-0
      eSIMがインストール可能な状態になると「モバイル通信の設定を完了」のプッシュ通知が来るので、タップします。 ステップ1-2に進みます。プッシュ通知が来ない場合や、「モバイル通信の設定を完了」が表示されない場合はステップ1-1にお進みください。
    2. ステップ1-1

      以下のQRコードを他の画面で表示できる場合、eSIMを使うiPhone・iPadで、QRコードを読み込みます。

      QRコードを読み込めない場合は、eSIMを使うiPhone・iPadでこのページを開き、
      下記の「SM-DP+アドレスをコピー」ボタンより、SM-DP+アドレスのコピー&ペーストをお試しください。

      「設定」→「モバイル通信」→「モバイル通信プランを追加」→「詳細情報を手動で入力」を開き、SM-DP+アドレス欄にペーストし「次へ」を押します。

      SM-DP+アドレスをコピー

    3. ステップ1-2
      「シングルSIM」または「デュアルSIM」のどちらか、利用用途にあった方をお選びください。
      ★SIMからeSIMに変更された場合

      変更前のSIMカードが挿入されたままの場合は、SIMカードを抜いた後に以下の設定案内をご参照ください。

    1. ① 通知のタップから直接来た場合「eSIMを設定」を、もしくは、QRコード等でモバイル通信プランを追加した場合eSIMをアクティベート画面より「続ける」をタップし、eSIMをアクティベートします。
      アクティベート中...→ネットワーク接続中...と表示されます。

      もしくは
    2. ②eSIMのインストールが完了します。設定→モバイル通信を確認すると、ドコモのeSIMが表示されます。「この回線をオンにする」項目が「オン」になっていることをご確認ください。(赤枠部分)

      ご注意
      ご注意!
      ご契約中は絶対に「eSIMを削除」しないようご注意ください。 削除するとSIMが消えてモバイル通信につながらなくなります。弊社のeSIM再発行には1,100円の手数料がかかります。
    1. ご注意
      ご注意!
      iPad・iPhoneでSIMを併用する際、プロファイルのダウンロードが必要な他社SIMとb-mobileのSIMとでは併用が実質できないため、推奨いたしません。詳しくはこちらをご覧ください。
    2. ① 通知のタップから直接来た場合「eSIMを設定」を、もしくは、QRコード等でモバイル通信プランを追加した場合eSIMをアクティベート画面より「続ける」をタップし、画面に従いモバイル通信プランを追加します。

      1. 手順1
      2. 手順2
      3. 手順3
      4. 手順4
      5. 手順5
    3. ② 「モバイルデータ通信」が「b-mobileのeSIM(例示)」になっているか確認します。

      ご注意
      ご注意!
      ご契約中は絶対に「eSIMを削除」しないようご注意ください。 削除するとSIMが消えてモバイル通信につながらなくなります。eSIM再発行には1,100円の手数料がかかります。

      ※プロファイルのインストールが不要な他社eSIM/SIMカードをメイン回線、弊社のeSIMをサブ回線として使う場合、APN構成プロファイルをインストール後、「モバイルデータ通信」を他社のeSIM/SIMに変更できます。ページ下部に詳細を記載しています。

  2. ステップ2

    インターネットが使える初期設定(プロファイルのダウンロード)をします。

    1. ステップ2-1
      詳細はドコモネットワーク用プロファイル・APNの設定方法をご覧ください。
プロファイルのインストールが不要な他社のeSIM/SIMを併用している方へ。
メイン回線の切り替え方法

インターネットが利用できることが確認できましたら、メイン回線を「設定」→「モバイル通信」→「モバイルデータ通信」よりいつでも変更できます。

▲先頭へ