b-mobileSIMを購入する前に次のポイントを確認しましょう。
動作確認機種一覧・ドコモ
http://www.bmobile.ne.jp/devices/devices.html
※動作確認機種一覧に掲載されていないスマートフォンやタブレットでは動作しない場合があります。
また、動作確認機種一覧に掲載されていない機種は日本通信ヘルプデスクのサポート対象外となります。
※b-mobileはNTTドコモとソフトバンクのネットワークに対応した商品があります。 auの端末はご利用いただけません。
スマホに入れるSIMはドコモの場合「標準SIM」「microSIM」「nanoSIM」「マルチカットSIM」のいずれかです。
※マルチカットSIMについては、ご利用端末のSIMサイズをご確認のうえ、切れ目に沿って押し込んでください。
※ドコモのSIMカードには4G(LTE)と3Gに対応したものと、3G専用SIMカードがあります。
3G専用SIMカードはNTTドコモのXi対応端末では使用できないのでご注意ください。
※ソフトバンクのSIMカードは4G(LTE)と3Gに両方に対応しています。
スマートフォンで通話やSMSを利用したい時には音声通話付きSIMカードをお求めください。
データ通信専用SIMでは音声通話やMNPができませんのでご注意ください。
※スマートフォンでデータ通信専用SIMを利用した場合、アンテナ(電波強度)が正しく表示されない事があります。
[プリペイド商品の場合]
お支払方法はクレジットカードと代金引換が選択できます。
ご注文いただいた商品は翌営業日までに発送します。
[月額課金商品の場合]
お申し込みにはメールアドレスが必要です。
お支払方法はクレジットカードのみとなります。VISAデビット等のデビットカードはご利用いただけません。
本人確認が必要な商品の場合、免許証・保険証などを写真に撮ったデータをご用意いただきます。
SIMカードをスマートフォンやタブレットに挿入したら、APNを設定しましょう。
APNの設定方法は設定一覧から確認できます。
商品によっては自由に料金プランを変更する事ができます。
自分にあった最適なプランをご活用ください。
b-mobileは解約金がありません。
(※START SIM、b-mobile S スマホ電話SIM、25GB定額SIMは開通日から4ヶ月以内に解約した場合、解約金がございます。)
最初に開通手続きをします。
開通手続きは日本の通信事業者で契約した090、080、070から始まる携帯電話・PHSから
開通手続きダイヤル(186-0120-915-886)に電話をかけて、自動応答ガイダンスにしたがって
商品の裏面に記載されているSIM電話番号を入力します。
開通手続きが完了したらAPNを設定しましょう。
APNの設定方法は設定一覧から確認できます。
利用可能なデータ量や日数が減ってきたら、チャージをする事で引き続きSIMカードを利用することができます。
チャージをせずに有効期限およびチャージ可能な期限を超過した場合、SIMカードはご利用いただけなくなります。
※解約手続きは必要ありません。