
サービス・料金
動作確認端末
設定方法
オプション
FAQ
注意事項
よくあるご質問
- Qtalking Fairはどのようなサービスですか?
- A
080から始まる電話番号を取得してスマートフォンで発着信をしたり、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)にて他の通信事業者から
転入出もできる音声通話サービス「talkingSIM」に、使いたい時に使いたいだけ使えるデータ通信を1GB単位でチャージできる
サービスです。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qtalking Fairの特徴を教えてください。
- A
音声通話は月額1,229円(税別)、データ通信は必要な時にプリペイドで購入する新しい形のサービスです。
※音声通話の無料通話超過利用分は別途お支払いいただきます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qtalking FairのSIMカードの種類を教えてください。
- A
talking Fairは一般的なスマートフォンで使われている標準サイズのSIMカード、
およびiPhone4やiPadで採用されているmicroSIMカードにて提供します。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qtalking Fairのデータ通信はどのように追加購入(チャージ)するのですか?
- A
talking Fairのチャージは、ユーザー専用ページ”My b-mobile”から購入することができます。
Androidスマートフォンをご利用されている方は、簡単にチャージできるアプリ”bCharge”でもチャージを購入することができます。
”bCharge”はAndroidマーケットからダウンロードできます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qtalking Fairのチャージはいくらですか?
- A
1GB/120日間で7,953円(税別)です。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qtalking Fairのチャージには有効期限があるのですか?
- A
はい。利用開始日から120日間の有効期限があります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qtalking Fairのチャージを複数購入することができますか?
- A
はい。talking Fairのチャージは複数購入して、ストックしておくことができます。
ストックしたチャージの利用開始日は、前ストックの残データ量が0になった日、もしくは有効期限終了日の翌日となります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qtalking Fairのデータ通信をオートチャージすることはできますか?
- A
はい。ユーザー専用ページ”My b-mobile”でオートチャージを有効にしておけば、残データ量が10%を切った時や、
有効期限終了2日前に、自動的にチャージを購入して、ストックします。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qメールアドレスはもらえますか?
- A
いいえ。メールアドレスは提供しておりません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qtalking Fairはどんなスマートフォンで使えますか?
- A
こちらをご確認ください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- QSIMカードを入れ替えれば複数のスマートフォンで使えますか?
- A
はい。使用可能です。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qテザリングに使えますか?
- A
以下の端末はご利用可能です。
IDEOS、Light Tab、SIMロックフリーiPhone4S(パーソナルホットスポット、Bluetooth、USB)、
SIMロックフリーiPhone4(パーソナルホットスポット、Bluetooth、USB)、
SIMロックフリーiPhone3GS(Bluetooth、USB)
※NTTドコモから販売されているスマートフォン端末については、ご利用いただけません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qショートメッセージサービス(SMS)は使えますか?
- A
はい。ご利用いただけます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qマルチメディアメッセージングサービス(MMS)は使えますか?
- A
いいえ。使用することはできません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q音声通話、SMSの料金はいくらですか?
- A
通話は20円(税別)/30秒、国内SMSの送信は一通3円(税別)になります。
なお、音声通話の月額基本料 1,229円(税別)には、1,300円分(税別)の無料通話料が含まれています。
音声通話、SMSともに着信/受信は無料です。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q無料通話料は音声通話だけですか?SMSにも適用できますか?
- A
無料通話料は音声通話だけでなく、SMSでもご利用いただけます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q当月余った無料通話料は翌月に繰り越せますか?
- A
いいえ。無料通話料は翌月に繰り越すことはできません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q音声通話に利用した時間はどこから確認できますか?
- A
ユーザー専用ページ”My b-mobile”にてご確認いただけます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- QSMSは他社の携帯電話に送信できますか?
- A
はい。NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル、イーモバイルの携帯電話に送信できます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- QSMSは海外にいても送受信できますか?
- A
はい。海外でも送受信できます。詳しくはこちらをご覧ください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- QSMSを海外で使った場合の料金はいくらですか?
- A
送信は一通100円(税別)です。受信は無料です。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q国際SMSを使った場合の料金はいくらですか?
- A
送信は一通50円(税別)です。受信は無料です。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q留守番電話サービスは使えますか?
- A
はい。ご利用いただけます。操作方法についてはこちらをご確認ください。なおMy b-mobileからの申し込みが必要となります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q転送電話サービスは使えますか?
- A
はい。ご利用いただけます。操作方法についてはこちらをご確認ください。なおMy b-mobileからの申し込みが必要となります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qキャッチホンは使えますか?
- A
はい。ご利用いただけます。操作方法についてはこちらをご確認ください。なおMy b-mobileからの申し込みが必要となります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qメロディコールは使えますか?
- A
いいえ。使用することはできません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qオプションパック割引は使えますか?
- A
いいえ。使用することはできません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q三者通話は使えますか?
- A
いいえ。使用することはできません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qテレビ電話は使えますか?
- A
テレビ電話機能があるNTTドコモの携帯電話をご利用の場合はご利用いただけます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q着文字は使えますか?
- A
テレビ電話機能があるNTTドコモの携帯電話をご利用の場合はご利用いただけます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q迷惑電話ストップサービスは使えますか?
- A
はい。ご利用いただけます。操作方法についてはこちらをご確認ください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q2in1は使えますか?
- A
いいえ。使用することはできません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qマルチナンバーは使えますか?
- A
いいえ。使用することはできません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q緊急通報には使えますか?
- A
はい。ご利用いただけます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q海外でも使えますか?
- A
音声通話は国際ローミングを使用してご利用いただけます。データ通信はご利用いただけません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q特番通話は使えますか?
- A
はい。ご利用いただけます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q利用一時中断・再開はできますか?
- A
はい。My b-mobileから利用一時中断・再開ができます。一時中断中も基本料金、音声オプションサービス料金はかかります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q音声機能のないデータ通信デバイスやWWAN内蔵PCでも利用できますか?
- A
はい。音声機能のないデータ通信デバイスでも利用できます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- QPINコードは設定できますか?
- A
「PIN1コード」及び「PIN2コード」の初期値は、「0000」に設定されており、変更することが可能です。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- QPINロックが掛かってしまいました。PINロック解除コード(PUKコード)を教えてください。
- A
bモバイル・ヘルプデスクまでお問合せください。
TEL:03-5776-1700(11:00~18:00) email: helpdesk@j-com.co.jp
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qブラックベリーインターネットサービス、ブラックベリーエンタープライズソリューションは申し込めますか?
- A
いいえ。申し込むことはできません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q公衆無線LANスポットは使えるようになりますか?
- A
弊社の提供する公衆無線LANスポットサービスはご利用いただけません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q電話番号は契約後に変更できますか?
- A
いいえ。電話番号の変更はできません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qb-mobile Fairを持っています。このSIMカードに音声通話機能を追加できますか?
- A
いいえ。b-mobile Fairに音声通話機能を追加することはできません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q自分の持っているb-mobile Fairの有効期限をtalking Fairに移すことはできますか?
- A
いいえ。有効期限を移行することはできません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qtalking FairもFOMA®ネットワークのエリアで使えますか?
- A
はい。問題なくご利用いただけます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qtalking FairはNTTドコモの携帯電話で使えますか?
- A
はい。音声通話については、そのままご利用いただけます。
iモード等の通信を利用することはできませんが、
コンピュータと携帯電話をケーブルでつなぐことで通信モデムとして使用できる機種もあります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- QNTTドコモの携帯電話でtalking Fairを使った場合、携帯電話で使えない機能はありますか?
- A
iモード、iモードメール、iチャネル、位置情報、エリア情報、イマドコサーチ、iアプリなどのNTTドコモが提供する
ネットワークサービスを必要とする機能はご利用いただけません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q他の音声通話サービスに変更できますか?
- A
はい、スマホ電話SIM フリーData、携帯電話SIMに変更できます。My b-mobileよりお申し込みください。
サービス変更申し込み後、現在ご利用中のプラン満了後に新しいサービスへ切り替わります。
サービス変更後に元のサービスへ戻すことは出来ません。あらかじめご了承ください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q他の音声通話サービスに変更する時に、
SIMカードの種類を標準のSIMからmicroSIM、もしくはmicroSIMから標準のSIMに変更することはできますか?
- A
いいえ。サービス変更時にSIMカードのサイズを変更することはできません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qサービス変更申し込み後、いつから新しいサービスは利用できますか?
- A
翌起算日より新しいサービスに変更となります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q翌月からサービスを変更をしたい場合、いつまでにお申し込みをすれば良いですか?
- A
翌月から新しいサービスへの変更を希望する場合、料金月末までにサービス変更をお申し込みください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q音声オプションサービスはどのようなものがありますか?
- A
キャッチホン・留守番電話・転送電話・国際ローミング・国際電話・迷惑電話ストップサービスがあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q音声オプションサービスを利用するには手続きが必要ですか?
- A
My b-mobileにてお申し込み手続きが必要になります。
ログインして頂き、画面中央の「音声オプション変更」からお手続きが可能です。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q変更した音声オプションサービスはいつから利用できますか?
- A
お申し込み手続きの当日、または翌日からご利用いただけます。
ご利用可能になりますと、b-mobleIDのメールアドレス宛にメールでお知らせいたします。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q音声オプションサービスの利用料金はいくらですか?
- A
キャッチホンは月額200円(税別)。留守番電話は月額300円(税別)かかります。その他のサービスはかかりません。
詳しくはこちらをご覧ください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q料金月内で音声オプションサービスを変更した場合、料金はどうなりますか?
- A
有料のオプションサービスは、利用申し込みまたは解約を行った日を含む料金月の月額使用料は、
日割りした料金をご請求させていただきます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q音声オプションサービスが申し込めません。
- A
お手数ですがヘルプデスクまでお問い合わせください。
bモバイル・ヘルプデスク 03-5776-1700(11:00~18:00) Email : helpdesk@j-com.co.jpにご質問ください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q留守番電話の伝言メッセージの再生方法を教えてください。
- A
ダイヤル画面にて「1417」を入力後、発信してください。新しいメッセージがある場合再生が始まります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q転送電話の使い方を教えてください。
- A
電話に出れないときの転送先を登録します。
ダイヤル画面にて「1429」を入力後、発信してください。
音声ガイダンスに従い、3を押し、転送先電話番号を入力してください。
確認ガイダンスが流れ、登録する場合は#を、訂正の場合は*を押してください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q国際電話に無料通話分はありますか?
- A
お使いのプランの無料通話分をご利用いただけます。
※無料通話分が設定されているのは3G回線の音声プランのみです。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q国際電話の限度額を教えてください。
- A
5,000円、10,000円、20,000円、30,000円、50,000円、80,000円、100,000円が設定できます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q国際電話の通話料金を教えてください。
- A
詳しくはこちらをご確認ください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q国際ローミングの限度額を教えてください。
- A50,000円が設定できます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qtalking Fairはどこで契約することができますか?
- A
当社Webサイト及びtalking SIM取扱店にてご契約いただけます。
talking SIM取扱店についてはこちらをご覧ください。なお、取り扱い商品については各店舗にご確認ください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qtalking Fairの契約には何が必要ですか?
- A
免許証、保険証等の本人確認書類とクレジットカードが必要です。
なお、本人確認書類に記載されているご住所に、契約者ご本人様が住居されている必要があります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q契約の手順を教えてください。
- A
こちらをご覧ください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q法人でも契約できますか?
- A
法人契約はできません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q契約に必要な書類はありますか?
- A
住所が記載された運転免許証、健康保健証、日本国パスポート、身体障害者手帳等の書類が必要となります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q契約に使える本人確認書類はどのようなものですか?
- A
住所が記載された運転免許証、健康保健証、日本国パスポート、身体障害者手帳等が本人確認書類となります。
詳しくはこちらをご覧ください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qクレジットカードは持っていません。キャッシュカードや預金通帳でも契約出来ますか?
- A
クレジットカードのみの契約となっています。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q利用可能なクレジットカードの種類を教えてください。
- A
VISA、Master、JCB、AMEX、Dinersとなります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q家族のクレジットカードでも契約はできますか?
- A
契約者ご本人様のクレジットカードのみでの契約となります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q契約に年齢制限はありますか?未成年でも契約できますか?
- A
未成年の方は契約できません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q契約数に制限はありますか?何回線まで契約できますか?
- A
契約数に制限は設けておりません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q第三者による申し込みはできますか?
- A
契約者ご本人様のみの申し込み契約となります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q委任状、同意書があれば未成年や第三者でも契約できますか?
- A
契約者ご本人様のみの申し込み契約となります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q契約したSIMカードを第三者に譲渡しても良いですか?
- A
譲渡は禁止しております。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q契約に日本国籍は必要ですか?
- A
日本に住所があることが本人確認書類で証明できれば契約できます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q契約時にスマートフォンは必要ですか?
- A
契約時にスマートフォンは必要ありません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q契約時に入力した個人情報はどのようなことに使われますか?
- A
携帯電話不正利用防止法に基づいた本人確認のために使用いたします。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q預託金が必要になる場合はありますか?
- A
預託金は必要ございません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q電話番号は好きなものから選べますか?
- A
申し訳ございませんが、選ぶことはできません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q契約内容の確認方法を教えてください。
- A
My b-mobileよりご確認いただけます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q携帯電話番号ポータビリティ(MNP)での契約できますか?
- A
はい。契約できます。詳しくはこちらをご覧ください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qtalking Fairの電話番号をMNPで他社に移転できますか?
- A
はい。MNPで他社に移転できます。詳しくはこちらをご覧ください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q他社にMNPで移転した後にSIMカードだけb-mobile Fairとして利用できませんか?
- A
データ通信の残データ量およびストックに関して、継続利用を希望される場合には、データ通信専用のSIMを送付いたします。
※別途SIM発行手数料として1,000円(税別)発生いたします。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q契約後、いつから使えるようになりますか?
- A
talking FairのSIMが到着後、すぐにご利用できます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q海外からでも契約できますか?
- A
契約することはできます。ただしtalkingSIMの発送先に海外を指定することはできません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q契約後にSIMカードのサイズを変更できますか?
- A
はい、できます。お客様専用ページの「My b-mobile」よりSIMサイズ変更を申し込めます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- QSIMサイズ変更とはどういうサービスですか?
- A
現在ご利用いただいているSIMカードのサイズを変更できるサービスです。
変更できるSIMサイズは標準SIMサイズ、マイクロSIMサイズ、ナノSIMサイズの3種類(いずれも3G専用)です。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- QSIMサイズ変更手続きはどこでおこなえますか?
- A
お客様専用ページの「My b-mobile」よりお手続きをおこなえます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- QSIMサイズ変更をおこなった場合、発送までにどのくらい時間がかかりますか?
- A
お申し込み完了から発送までは、お申し込み手続き完了の翌日から3日前後となります。
なお、SIM発行の際に電話番号が使えない期間が発生しますのでご注意ください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- QSIMサイズ変更をおこなうのに手数料は必要ですか?
- A
はい、SIMサイズ変更手数料として、3,000円(税別)の手数料が発生します。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- QSIMサイズ変更をおこなった場合、現在の電話番号を引き継げますか?
- A
はい、現在の電話番号を引き継いでご利用いただくことになります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- QSIMサイズ変更と同時にプラン変更をおこなうこともできますか?
- A
いいえ、SIMサイズ変更お申し込み後からSIM発送までの間はプランを変更することはできません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q解約方法を教えてください。
- A
My b-mobileより解約ができます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q解約時に必要なものを教えてください。
- A
特に必要ありません。ご利用終了後は当社にSIMカードをご返却ください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q解約のタイミングを教えてください。
- A
My b-mobileからいつでもお申込可能です。
1ヶ月単位のご契約となるため、お客様の次の決済日の前日(解約日)までご利用いただけます。
なお、当社の解約手続きの都合上、解約日翌日の一定時間内において利用可能な場合があります
(音声通話、SMSをご利用になった場合は、超過通話料が発生します)。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q一度解約したSIMカードを再利用できますか?その際に同じ電話番号を使えますか?
- A
一度解約した場合、SIMカードを再利用することはできません。また同じ電話番号を使用することもできません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q解約したSIMカードをb-mobile Fairとして使うことはできますか?
- A
データ通信の残データ量およびストックに関して、継続利用を希望される場合には、データ通信専用のSIMを送付いたします。
※別途SIM発行手数料として1,000円(税別)発生いたします。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qクレジットカード決済の承認がおりず、解約されてしまいました。同じ電話番号を継続して利用するにはどうすればいいですか?
- A
一度解約した場合、再利用できませんので同じ電話番号もご利用いただけません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q利用期間終了後、使わなくなったSIMカードの返却は必要ですか?
- A
ご利用終了後は当社にSIMカードをご返却ください。
<返却先>
〒105-0001東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズ オフィス bモバイルヘルプデスク SIMカード返却係 宛
※送料はお客様負担となります。あらかじめご了承ください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q契約者が死亡しました。解約方法を教えてください。
- A
詳しくはこちらをご覧ください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q解約金はかかりますか?
- A
【2012年7月22日までにご契約いただきましたお客様】
1年以内に解約された場合(MNPでの転出を含む)、解約金として10,000円(税別)発生します。
【2012年9月10日15時以降にご契約いただきましたお客様】
2ヶ月以内に解約された場合(MNPでの転出を含む)、解約金として5,000円(税別)発生します。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q明細書は送られてきますか?
- A
My b-mobileより確認してください。明細書の郵送は行っておりません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q明細書はWebで見られますか?
- A
はい。My b-mobileよりご確認いただけます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q明細書はPDFでダウンロードできますか?
- A
通話明細はMy b-mobileよりcsv形式でダウンロードできます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q英語の明細書を発行してもらえますか?
- A
発行できません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q請求書による支払いはできますか?
- A
クレジットカードのみのお支払いとなります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q登録しているクレジットカードの変更方法を教えてください。
- A
My b-mobileより変更できます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q請求額が確定するのはいつですか?
- A
開通日より1ヶ月分の月額基本料を開通日に確定し、その後、毎月同日に月額基本料が確定します。
超過通話料、オプション料金は翌月末又は翌々月末になります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qクレジットカードの引き落とし時期はいつになりますか?
- A
クレジットカードの引き落とし時期については、ご利用のクレジットカード会社にご確認ください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q請求額を通知してくれるサービスはありますか?
- A
通知サービスはございません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qクレジットカードが限度額を超過してしまいました。コンビニや銀行振り込みで支払いができますか?
- A
いいえ。クレジットカードのみのお支払いとなります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q課金日はいつですか?
- A
初月の月額料金は契約日より課金いたします。ただし、MNPによる転入の場合は、商品発送日の2日後が課金開始日となります。初月以降は、当料金月※の初日(以下、「課金日」といいます) に課金します。
※料金月とは、契約日を起算日とし、1の暦月における起算日(該当日がない場合は当該暦月の末日とします。以下、同様 とします)から次の暦月における起算日の前日までの期間をいいます。
音声通話の超過通話料ならびに、音声通話のオプションサービスの課金時期は、1日~19日にお申込のお客様は翌々月の課金日、20日~31日にお申込のお客様は翌月の課金日になります。
なお、月額基本料ならびに、ユニバーサルサービス利用料は、料金月単位で課金します。
一方、無料通話分は、(料金月ではなく)暦月(毎月の1日 から末日まで)単位で付与します。契約日、プラン変更日、解約日が暦月の途中にあたる場合は、無料通話分を日割り計算して付与します。同様に、音声通話オプションサービスの料金は、(料金月ではなく)暦月(毎月の1日から末日まで)単位で課金します。契約日、プラン変更日、解約日が暦月の途中にあた る場合 は、日割り計算して課金します。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qtalking Fairを紛失しました。サービスを停止できますか?
- A
はい。利用一時中断・再開はできます。一時中断中も月額基本料、音声オプションサービス月額料はかかります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q紛失中の通話実績は確認できますか?
- A
My b-mobileよりご確認いただけます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- QNTTドコモのケータイお探しサービスは使えますか?
- A
ご利用いただけません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qtalking FairをNTTドコモの携帯電話で使っていれば、おまかせロックが使えますか?
- A
ご利用いただけません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qリモートワイプ等、データ消去の機能は使えますか?
- A
リモートワイプ等、データ消去の機能を搭載した端末をご利用の場合、ご利用いただけます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q紛失中のSIMカードを再発行できますか?
- A
はい、できます。お客様専用ページの「My b-mobile」より再発行することができます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Qtalking Fairをスマートフォンや携帯電話に入れても、SIMカードが認識されません。修理依頼の方法を教えてください。
- A
bモバイル・ヘルプデスクまでお問合せください。
TEL:03-5776-1700(11:00~18:00) email: helpdesk@j-com.co.jp
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q故障修理を依頼すると何日間SIMカードが利用できなくなりますか?
- A
故障内容にもよりますが、約10日間ほど、お時間をいただく場合があります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q修理期間中、代替のSIMカードは貸してもらえますか?
- A
SIMカードの貸出はしておりません。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- QMy b-mobileとはなんですか?どのような機能がありますか?
- A
My b-mobileとはtalkingSIMに関する契約内容の確認、個人情報の変更、
音声オプションなどの変更ができるお客さま個人のページです。具体的には下記の機能があります。
- アカウント情報の変更
- チャージの追加購入
- オートチャージ設定
- 音声オプションサービスの変更
- 請求明細/通話明細の確認
- 利用一時中断/再開
- MNP(携帯電話番号ポータビリティ)の手続き
- 解約
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- QMy b-mobileはスマートフォンや携帯電話からでもアクセスできますか?
- A
スマートフォンからはアクセスいただけますが、携帯電話からはアクセスいただけない場合があります。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q登録したログインIDを忘れてしまいました。確認方法を教えてください。
- A
bモバイル・ヘルプデスクまでお問合せください。
TEL:03-5776-1700(11:00~18:00) email: helpdesk@j-com.co.jp
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q登録したパスワードを忘れてしまいました。確認方法を教えてください。
- A
My b-mobileログイン画面からパスワードの再設定ができます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q明細の見方がわかりません。教えてください。
- A
bモバイル・ヘルプデスクまでお問合せください。
TEL:03-5776-1700(11:00~18:00) email: helpdesk@j-com.co.jp
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q領収書を発行してもらえますか?
- A領収書の発行は出来かねます。My b-mobile上の請求明細をプリントアウトしてご使用ください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q通話明細を書面で発行してもらうことはできますか?
- A
お手数ですが、My b-mobileより確認してください。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q通話明細は何ヶ月前まで見られますか?
- A
過去6ヶ月までご確認いただけます。
- ▲よくあるご質問の先頭へ
- Q6ヶ月前より古い通話明細を確認する方法はありますか?
- A
bモバイル・ヘルプデスクまでお問合せください。
TEL:03-5776-1700(11:00~18:00) email: helpdesk@j-com.co.jp
- ▲よくあるご質問の先頭へ