下記の利用規定を確認し、同意していただけるお客様は、「利用規定に同意して進む」ボタンをおして「プラン選択」画面に進んでください。
bモバイル利用規定
第一章総則
種類 | 内容 |
bモバイル(3G商品) | 第3世代携帯電話ネットワークによるデータ通信、インターネット接続、SIMカード、接続ソフトウェアに加え、端末機器(下記商品のうち(2)①および(3)を除きます)、無線LAN通信(下記商品のうち(2)①および(3)を除きます)、および音声サービス(下記商品のうち(1)②および(3)のみ)をパッケージ化した商品(商品内容により、以下の区分があります) (1) 時間制の商品(利用開始日から起算した一定の期間において一定の時間、利用できる商品) (2) 期間制の商品(利用開始日から起算した一定の期間、時間に制限なく利用できる商品) (3)月額課金制の商品 |
bモバイル(PHS商品) | PHSネットワークによるデータ通信、インターネット接続、接続ソフトウェア、無線LAN通信(下記商品(2)①のうち当社が指定する商品を除きます)および端末機器をパッケージ化した商品(商品内容により、以下の区分があります) (1) 時間制の商品(利用開始日から起算した一定の期間において一定の時間、利用できる商品) (b-mobile hours) |
用語 | 用語の意味 |
携帯電話事業者 | 当社とワイヤレスデータ通信サービスおよび回線交換音声サービスの提供にかかる相互接続協定その他の契約を締結している携帯電話事業者(PHS事業者を含みます) |
ワイヤレスデータ通信 | 携帯電話事業者の提供による無線データ通信 |
無線LAN提供事業者 | 当社と公衆無線LANサービスの提供にかかる契約を締結している電気通信事業者 |
無線LAN通信 | 無線LAN提供事業者の提供による無線データ通信 |
IP電話提供事業者 | 当社とモバイルIPフォンサービスの提供にかかる契約を締結している電気通信事業者 |
音声サービス | 回線交換音声サービスおよびモバイルIPフォンサービスの総称 |
回線交換音声サービス | 回線交換方式による音声通信サービス |
音声オプションサービス | 回線交換音声サービスに関するオプションサービス |
モバイルIPフォンサービス | 音声等をデジタル化し、インターネットプロトコル(IP)を用いて伝送することにより行う音声通信サービス |
料金月 | 契約日を起算日とし、1の暦月における起算日から次の暦月における起算日の前日までの期間を料金月とします。ただし、契約日が暦月の末日にあたる場合には、常に暦月の末日を起算日とします。 |
ユニバーサルサービス料 | 電気通信事業法(昭和59年法律第86号)に定める基礎的電気通信役務の提供の確保のための負担金に充てるために、基礎的電気通信役務の提供に係る交付金及び負担金算定等規則(平成14年総務省令第64号)により算出された額に基づいて、当社が定める料金 |
端末機器 | 端末機器の技術基準適合認定等に関する規則(平成16年総務省令第15号)で定める種類の端末設備の機器 |
当社端末機器 | 本商品(SIM商品を除きます)に含まれている端末機器 |
自営端末機器 | 利用者がSIM商品を利用するため自ら用意する端末機器 |
SIMカード | 契約者識別番号その他の情報を記憶することができるICカードであって、本商品(bモバイル(PHS商品)を除きます)の提供にあたり当社から貸与されるもの |
協定事業者 | 当社と相互接続協定その他の契約を結んだ電気通信事業者(携帯電話事業者、無線LAN提供事業者およびIP電話提供事業者を含みます) |
国際電気通信事業者等 | 携帯電話事業者との間で相互接続協定を締結して国際電話サービス等を提供する電気通信事業者 |
第二章 利用の開始および終了
第2節 月額課金制の商品
第三章 料 金
第1節 時間制の商品および期間制の商品
第2節 月額課金制の商品
第四章 利用方法
(1) 当社が利用者に対し、本商品の追加または変更のご案内、または緊急連絡の目的で、電子メールまたは郵便等で通知をする場合
(2) 当社が商品開発等の目的で本商品に関する利用動向を調査し、特定個人の識別が不可能な形式に加工したうえで、その分析結果を自ら利用し、または第三者に提供する場合
(3) 法令の規定にもとづき、利用または提供しなければならない場合
(4) ユーザー情報の主体である利用者から事前の同意を得た場合
(1) 他人(当社を含みます。以下同様とします)の知的財産権その他の権利を侵害する行為
(2) 他人の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為
(3) 他人を誹謗中傷し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為
(4) 詐欺、業務妨害等の犯罪行為またはこれを誘発もしくは扇動する行為
(5) わいせつ、児童ポルノ・児童虐待にあたる画像もしくは文書等を送信し、または掲載する行為
(6) 無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、またはこれを勧誘する行為
(7) 他人のウェブサイト等、本商品により利用しうる情報を改ざんし、または消去する行為
(8) 他人になりすまして本商品を使用する行為(他の利用者のID情報を不正に使用する行為、偽装するためにメールヘッダ部分に細工を施す行為を含みます)
(9) 自己のID情報を他者と共有し、または、他者が共有しうる状態に置く行為
(10) コンピュータウィルスその他の有害なコンピュータプログラムを送信し、または他人が受信可能な状態のまま放置する行為
(11) 他人の管理する掲示板等(ネットニュース、メーリングリスト、チャット等を含みます)において、その管理者の意向に反する内容または態様で、宣伝その他の書き込みをする行為
(12) 受信者の同意を得ることなく、広告宣伝または勧誘のメールを送信する行為
(13) 受信者の同意を得ることなく、受信者が嫌悪感を抱く、またはそのおそれのあるメール(嫌がらせメール)を送信する行為
(14) 他人の施設、設備もしくは機器に権限なくアクセスする行為
(15) 他人が管理するサーバ等に著しく負荷を及ぼす態様で本商品を使用し、またはそれらの運営を妨げる行為
(16) その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する態様でリンクをはる行為
(17) その他、法令もしくは公序良俗に違反し、または他人の権利を著しく侵害する行為
(18) 前各号に該当するおそれがあると当社が判断する行為
(19) その他、当社が不適切と判断する行為
第五章 利用の中断、利用の停止および解除
第六章 端末機器およびSIMカード等
第七章 ワイヤレスデータ通信
第八章 無線LAN通信
第九章 音声サービス
第1節 音声サービスの通則
第2節 talkingSIMについての特例
第3節 モバイルIPフォンサービスの特例
第十章 保守
第十一章 損害の賠償
第十二章 サポート
第十三章 雑 則