bアクセスは簡単操作でどなたでも直感的に使える接続ソフトです。
わずらわしい設定もなく、3Gボタンを押すだけで接続・切断を行えます。
その他にも残データ量の確認や、チャージもbアクセスひとつですべて行えます。
※残データ量の確認や、チャージはWindows版のみの機能となります。Mac版は接続・切断のみの機能となります。
![]() 接続できる状態 |
![]() 接続中の状態 |
bアクセスをご利用いただくにはb-mobile IDの作成を行っていただく必要があります。
bアクセスを起動して[setting]ボタンを押すと、最初にログイン画面が立ち上がります。
画面の指示に従ってIDの作成を行ってください。
![]() |
b-mobile IDをお持ちでない方は[新規作成]ボタンを押してIDの作成を行います。 IDの作成はMy b-mobileというお客様専用ページから作成していただきます。 ![]() |
![]() |
■インターネットに接続する bアクセスを起動した後に[3G Access]ボタンを一度押すと接続できます。 接続中に[3G Access]ボタンを押すと切断になります。 ■ステータスを確認する [setting]ボタンを押すと残データ量や有効期限が一目で確認できるほか、電波状況などもご確認いただけます。 オートチャージを設定している場合やチャージのストック状況もステータス画面を開くだけ。 ■チャージをする [charge]ボタンを押すとチャージ画面が表示されます。追加チャージのほかにオートチャージ設定を行うことも出来ます。 |
Step 1![]() 追加チャージを行うにはチャージプランを選択してボタンを押してください。オートチャージ設定(「1GB 定額」の設定も可能です。)を行う場合はプランを選択してボタンを押してください。 |
![]() |
Step 2![]() プランの確認をしたらb-mobile IDのパスワードを入力して[購入]ボタンを押します。 これでチャージの完了になります。オートチャージ設定の場合も同様の操作となります。 |