商品情報
設定一覧
動作確認端末一覧
無線WAN内蔵パソコンやUSBデータ通信端末でb-mobile SIMを使うための手順
ここではFOMAネットワークに対応した無線WAN内蔵パソコンやNTTドコモのUSBデータ通信端末を、 ドコモコネクションマネージャを使って接続する方法をご案内します。 お使いのPCにドコモコネクションマネージャがインストールされていない場合には、NTTドコモのWebサイトよりダウンロードして、インストールをお願いします。
[1] SIMカードを挿入しよう
ご利用の機器にSIMカードを装着してください。
※詳しい方法はお使いの機器のマニュアルを参照してください。
[2] ドコモコネクションマネージャの設定をしよう
ここでは設定ウィザードを使った設定方法をご案内します。
ドコモコネクションマネージャを起動した際に設定ウィザードが起動しない場合、
ドコモコネクションマネージャの「設定」より設定ウィザードを選択してください。
1、設定ウィザードにしたがって設定を行います。
「1、接続確認」では、「次へ」をクリックします。
「次へ」を押した際にエラーが発生する場合には、通信機能が有効でないか、
NTTドコモのネットワークに接続できない機器の可能性がございます。詳しくはお使いの通信機器メーカーにご確認ください。
2、「利用機器設定」では
”接続された機器の一覧”に接続機器名が表示されている事を確認して「次へ」をクリックします。
その後、サポート対象についての同意確認が表示された場合には「同意する」をクリックします。
3、「接続先設定」では「ISP指定」ボタンをクリックします。
4、”ご利用になるインターネットサービスプロバイダ(ISP)を選択してください”が表示されたら
「その他のインターネットサービスプロバイダ」を選択して「次へ」をクリックします。
5、”以下の設定、入力を行ってください。”が表示されたら
以下の設定項目を入力します。
接続先名
APN名
料金プラン
割引サービス
無料通話分
ユーザID
パスワード
:
:
:
:
:
:
:
bmobile
dm.jplat.net
ビジネスプラン
パケットパックなし
考慮しない
bmobile@***(ご利用の商品によって異なります。
ユーザー名一覧
をご覧ください)
bmobile
6、「詳細設定」ボタンをクリックします。
7、「詳細設定」が表示されたら
以下のように設定して「OK」をクリックし、戻った画面で「次へ」をクリックします。
接続方式 : IP接続
認証方式 : PAPチェック CHAPチェック
”IPアドレスを自動的に取得する”を選択する
”DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する”を選択する
8、”接続方法を選択してください。”が表示されたら
「手動で接続する」を選択して、「次へ」をクリックします。
9、”以下の設定が完了しました。”が表示されたら
「完了」ボタンをクリックして、設定を完了させます。
10、ドコモコネクションマネージャが起動したら
「接続」をクリックします。
※”パケット(従量)アクセスポイントへの接続確認”が表示された場合は、任意で
「今後、このメッセージを表示しない」にチェックを入れて、「接続」をクリックします。
11、接続が完了したらダイヤログが表示されるので「OK」をクリックします。
Copyright(C) Japan Communications Inc. 1996-